アガペをご愛顧いただいた皆様へお知らせ
この度、渋谷トラットリア アガペは3/31
代官山リストランテ アガペは4/8を持ちまして
閉店致します。
今まで多くのお客様にご支援頂き
誠に有難うございました。
尚、白金アガペ アルマナチーノナトゥラは
引き続き営業致します。
今後とも宜しくお願い致します。
リストランテ アガペにつきましては
移転先を探して居ります。
場所が決まり次第追ってご連絡致します。
潟Aガペは自分が34歳の時に広尾店から出発し
半年後には渋谷店をオープンさせて頂きました。
7年後代官山に移転し、間もなく丸4年です。
途中宮崎シーガイアのシェラトンホテル最上階に
90席のリストランテ アガペ宮崎をOPENさせて頂き
5年契約満了で終了致しました。
私個人的には
地方のホテルを巡り数々の料理フェアもさせて頂き
また、時々海外へも料理をしに行く機会に恵まれました。
料理番組出演や料理本の出版や
本当にいろいろな経験をさせて頂きました。
会社設立して間もなく丸11年
いろいろあり過ぎて何だかずっと走ってきた感じです。
今だからのぶっちゃけ話
代官山、渋谷の2店舗だけで
毎月500万円の家賃を支払い続けてきました。
広尾店のときは更に高かった〜〜。
11年間の家賃でいったいいくら支払ったんだろう?
そんな、わりと異常な構造の中
それでも走り続けられたことは
ひとえに皆様のご支援のおかげさまです。
本当に本当に有難うございました。
一度整理し直し、そろそろ無理せず
ゆっくり料理してみたくなりました。
家賃のために料理してるわけじゃないですからね。
本意ではない何かを埋め合わせるために走れば
元の純心が歪むことがある
今後は・・
あるタイミングでできること
今まで150のパワーでやっていたこと
80くらいのパワーでやって行こうと想います。
手は抜きませんが、ぼちぼち肩の力は抜きますよ!
心機一転するには
いさぎよく2店舗同時に手を離すことがいいと想いました。
それなりに考えた結果です。
誰のためでもなく自分のためです。
相変わらずいつもの直勘だか気まぐれだか・・
一人でやれてるわけじゃないのにね
それによりいろいろな想いをされた関係者の皆様や顧客様
また当店でご披露宴を挙げられた
たくさんのカップルの皆さま
想い出の場所を終わらせてしまい多大なご迷惑をおかけし
誠に申し訳ありません。
今までお力添え頂いた皆様には心より感謝申し上げます。
本当に有難うございました。
タイミングを見て
またそのうち違う形で何かを仕掛けるかも知れませんが
しばらくは白金アガペ アルマナチーノナトゥラで
時にはTシャツ姿で、時にはコックコートを着て
気楽にやってます。
また遊びにいらして下さい。
このブログも気が向いたらまた書きます。
今まで本当に有難うございました。
感謝!感謝!感謝!
そして今後ともアガペを宜しくお願い致します。
株式会社アガペ
代表取締役 真中 陽宙












代官山のアガペには3回ほど行かせていただいてお気に入りのお店のひとつでしたので、少し残念です。
近いうちに白金のお店に行きますので、また美味しいお料理食べさせてください。
本当に有難うございました。
また今後も見守って頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
アガペにはたくさんの思い出があるので、閉店されるのはとても寂しいです。
でも、新しいスタイルのシェフのお料理に出会えるのを楽しみにしています!
いつも有難う!
また宜しくお願いします。
大好きだったアガペさんが
閉まっていました。
とってもとってもショック(;_;)。
代官山にお友達が来たときは
必ずお邪魔していました。
本当に残念・・・。
今度白金にも伺いますね。
もっと小さなお店で良いので、
代官山にまた戻ってきてくださると
うれしいな。
いつもおいで頂いたお隣の方ですね
今まで有難うございました
また代官山エリアも探してみますね
白金にもぜひいらして下さい
お待ちして居ります
代官山店を中心に家族等で何度かお邪魔させて頂き、大変想い出深いお気に入りのお店だっただけに、非常に残念です。
シェフのお料理は勿論、ギャルソンの方の雰囲気もとても好きだったのですが。。。
白金店にもお邪魔させて頂きたいと思いますし、また新しいお店を出される時には是非伺いたいと思います(そんなに家賃が高いところでなくても、少々辺鄙な所でも駆け付けます((笑))。
コメント有難うございます。
今までご愛顧頂き
本当に有難うございました。
お客様お一人お一人に支えられ
やってこれたこと
深く感じ入って居ります。
本当に感謝感謝です
有難うございました。
また今後ともアガペを
宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます!
3月から恵比寿に引っ越して小さなリストランテをやっております。
(カーザ マナカ)ぜひ一度お越しくださいね!
そうですね。いずれ郊外でゆっくり料理できたらいいなと思ってます。